実績・実例

パソコン修理・トラブル対応

EPSONプリンタ情報取得できない

EPSONのインクジェットプリンタをお使いの方からの相談でした。

通常であれば、印刷時に「プリンタウィンドウ3」というソフトが起動して、インクの状態やエラー表示などがされるのですが、それが出来ないとのこと。

確かに
epsonwindow1

この状態でエラーが出て取得できません。

この「プリンタウィンドウ」はこのプリンタの場合、プリンタドライバといっしょに入りますので、プリンタドライバを削除して、再度インストール。

でも、取得できない。

ファイアウォールとかも解除しても改善なし。

他の同OS、同環境のパソコンは正常に取得できている。

うーん。

というわけで、素直にEPSONさんに電話してみました。

プリンタの機種を伝えて、環境、接続環境を伝えて…。

あ、そういえばこのプリンタ。

LAN対応ではないので、EPSON純正のプリンタサーバ「PA-W11G2 」というのが間に入ってました。

EPSONさん「PA-W11G2用のプリンタウィンドウをダウンロードして頂けますか?」

確かに、サイトには
・EPSONプリンタウィンドウ!3 (ネットワークモジュール)
無線/有線LANでご利用のプリンターのインク残量などを表示するために必要なソフトです
って書いてある。

うっかりしていた、単体のプリンタドライバじゃぁ、LAN環境では取得できないのね。

というわけで、インストールしてみました。

epsonwindows2

今度は無事にプリンタ情報を取得できました。

こないだの記事にも書きましたが(OKIの共有プリンタで印刷できない)、あれだこれだとやっぱり変に時間かけるなら、メーカーさんに聞いてみるのも大事ですね。

Windows\system32\config\systemが存在しない

「XPでエラーが出てパソコンが起動しなくなってしまった」という依頼が入りました。

訪問して起動してみると、Windowsが立ち上がらずに

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため Windows を起動できませんでした Windows\system32\config\system

なんてエラーが。

重症ですねぇ。

エプソンさんのサイトによると、こんなふうに治すとのこと。

セットアップCDはありましたので、修復コンソールで起動します。

systemファイルをリネームしまして。

> 「copy□c:\windows\repair\system」と入力して「Enter」キーを押し、
> 「repair」フォルダーからファイルをコピーします。

repairフォルダにsystemファイルが…

ない!

オワタ!オワタよ!\(^o^)/

system.bakならあるんだけど、どうもそれじゃぁダメっぽい。。。

よし、他のパソコンからsystemファイルをこぴーしてみるか。

と、コピーしようとすると、どうやらロックされていてコピー出来ない。

しかたないので、knoppixで起動して、systemファイルを抜き出してみます。

その後、起動したマシンに「system」をコピーして起動しようとすると…

lsass.exe システム エラー」「パスワードを更新しようとしたときに、このリターン状態は現在のパスワードとして 指定した値が正しくないことを示します。

となって再起動ループ\(^o^)/

やっぱそんな簡単にはいきませんか…

というわけでぐぐってみると、同様の事例はあるようでして。

このようなサイトを参考にさせていただきました。

Windows XP修復大作戦

ありがとうございます。

> # cd /mnt/hda1/System Volume Information/_restore*
># cd RPxx (snapshotに全てのファイルが残っている最新のフォルダ)
># cd snapshot
># cp _REGISTRY_MACHINE_SYSTEM /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config/system
># cp _REGISTRY_MACHINE_SAM /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config/sam
># cp _REGISTRY_MACHINE_SECURITY /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config/security
>#cp _REGISTRY_MACHINE_SOFTWARE /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config/software
># cp _REGISTRY_USER_.DEFAULT /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config/default

要は、System Volume Information\_restore配下のsnapshotフォルダから
system、sam、security、software、default
の5つをセットでコピーしました。

これは5つセットでないとダメなのね。

で、起動すると。

めでたく無事起動\(^o^)/

 

お客さんも必要なデータが取り出せたと一安心。

でも、このお客さん、ほんの1~2ヶ月前にも同じ機種のPCで壊れたばかりで立て続けのトラブル。

ハードもかなり傷んでいるようですし、おそらく、近いうちにまた壊れてしまいそうな予感。

できるだけ早めにリプレースすることと、バックアップを入念に取っていただく事をおすすめして帰らせて頂きました。

Disk Antivirus Professionalに感染

「セキュリティソフト入れてたのにウイルスに感染してしまったんです」

という依頼で訪問しました。

とりあえずパソコンを見てみますと

20130314_103802

20130314_103812

という「Disk Antivirus Professional」というソフトが勝手に起動しまして、何もできない。

キャプチャしようにもペイントすら立ち上がらないという状態でした。

この手の詐欺ソフトって、本当に手を変え品を変えて来ますねぇ。

こんなにいっぱい感染してますよ!大変ですよ!

さぁお金払ってください!!

って言いたいみたいです。

それはともかく、無視出来ればいいんだけど(よくないけど)、他のソフトもまったく開かせてくれないから質悪い。

まずはWindowsをセーフモードで起動します。(F8連打)

起動したら、cドライブのdocument and settings\all user\application dataの下にある
あからさまに怪しそうな英数文字ランダムフォルダがあります。
(Widonws vista以降ならc:\program data\にあるとのこと)

この中に同様の英数文字ランダム.exeがあるので、これを削除。

でもってレジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce\
にあるキーを削除。

これで、起動時に、Disk Antivirus Professionalは立ち上がらなくなりました。

で、このままだと、また感染のおそれがあるので、アップデート状況をみてみると。。。

うーん、WindowsもJAVAもいろいろとアップデートされていない模様でした。

WindowsにいたってはXPのSP2で止まっている。。。

Adobe関係とWindowsをアップデートしまして、セキュリティソフトでスキャンをかけておきました。
(これが時間かかるんだ)

でも、一度でもこういうのに感染すると、なんか変な残骸が残ってたりすることがままあるので、本当は再インストールするのが良いんですけど、そうはいかないのが現状なんですよね。

とにかく、今後はアップデートはきっちりしてくださいね&変なもの開かないようにお伝えして、終了となりました。

まぁ、さくっと駆除できてよかった\(^o^)/

Buffalo NASでE13エラー

その日は土曜日でした。

昨日は飲み歩いて帰宅したのが午前3時とかだったし、今日は日が出てるうちにお風呂に入ってゆっくり寝ようかなー
なんておもっていると電話が。

なんとお客さんからの電話で、ファイルサーバの共有フォルダに繋がらなくなったとのこと。

そのお客さんは以前はきちっとしたWindows Serverをお使いだったのですが、リプレースの際にBuffaloのNAS(LS-WX1.0TL/R1)に置き換えられております。

実は正直言うと、うちの前任の担当者がNASに変えてしまったようなんですが、トラブった時にこれ困るんですよね(^_^;)

それはさておき、お風呂上りの良い香りのまま駆けつけると・・・

キャプチャ1

キャプチャ2

HDDが片方逝ってしまわれたみたいですね・・・。

せめてRAIDの効く機種にした前任の担当者、そこは褒めてあげよう。

幸い、ひと駅ほど離れたところにパソコン工房がありますので、そこに行って、同容量のHDDを調達してきました。

全面ケースを開けて交換しまして。

20130302_205520

管理画面から、「RAIDの構築」を選択して。

2013-3-2_20-58-54_No-00

後は、待つだけ。

こんな時間に待ち続けるのも時間の無駄なので、おいとまさせて頂きまして進行状況は遠隔操作にて確認させて頂きました。

もちろん、RAIDとはいっても、バックアップをとっているので、最悪でもデータは別のハードディスクにありますが、1からコピーしなおすよりは、ずいぶんを気が楽でした。

これで月曜日からの業務には支障がでないので、万事解決でした。

Windows8 スリープに入らない

前回の記事の続きです。

Windows8 電源が切れない

確かに電源は切れるようになったんですが、スリープに入れると戻ってこない。

どうも正確には、スリープに入ろうとする段階でフリーズしてるっぽい。

通常なら、スリープに入れると(天板閉じる or チャームからスリープを選択)電源ランプが点滅するんですが、このレッツノートはランプがついたまま。

色々色々やってみましたが、どうにもならんので、一応Panasonicのサポートセンター問い合わせてみました。

意外とすんなり繋がって、丁寧に対応頂きました。

ちょっとPanasonic見なおした。

「保守契約してないと受け付けられませんよ」とか言われるかと思った。

で、電話口の方とあーでもない、こーでもないと、

スタートアップを全部止めてみたり、ディスプレイドライバ入れ直してみたりしたんですが、やっぱりダメ

そして、お約束の
「リカバリして出荷時に戻してください」

やっぱ、そうなりますよねー(^_^;)

まぁ、正直メーカーにとっちゃ、出荷時の状態で動作することを保証してるわけで、そっからなんやかんやと色々なもの入れられて、いじり倒されたものに、付き合ってられないのは痛いほどわかります。

でも、データの退避やリカバリ方法など、メーカーさんはそこまで指図してくれませんよね。

初心者の方などでしたら、「じゃあ、今入っているデータは全部消えちゃうの?」って大弱りでしょうが、KINGYO-ASSSITはその為にいるわけです【宣伝】

その後もセーフモードで起動しようと思ったら、起動時F8が使えなくなっててえらい困ったり、しつつ、結局原因究明して無駄に時間使うよりも、
「買ったばかりでデータもほとんど入ってないし」
というわけでリカバリさせて頂きました。

リカバリすると、無事にスリープに入りました。

しかし、このパソコン、インストールしたソフトはclassic shellと一太郎くらいしかインストールしていない。

classic shellも一太郎もアンインストールしたけど、現象改善しなかったしなぁ。

なんて思いつつ、ふと一太郎のサイトをみると、このPCに入っていた一太郎2010はWindows8は動作保証外。

もしかして、これのせいかな??
でも、一太郎起動もしてなかったし・・・

ってとこで気がついた。

あっ、ATOK2010が残ってた。。。

たしかにATOKならバックグラウンドに残ったままになっていてもおかしかない。

けど、気づいた時にはすでに、リカバリ済。

再度一太郎をインストールして現象発生するか確かめるような無駄足踏む元気はありません。

そもそも、お客さんの要望って、原因を確かめることではなくて、現象を治すことなんで、私の興味本位だけで、いらんもん入れるわけにはいかないんですね。

というわけで、真相は闇の中ですが、Windows8に一太郎2010入れてる方、もしお心当たりあったら、それかも。

あと、Panasonicの人に教えてもらったけど、BuffaloのRAMDISK入れてると、スリープでコケるらしい。

そう考えると、やっぱWindows8は様子見という意見も、それはそれでありですよね。

お気軽にお問い合わせください。メールアドレス:support@kingyo-assist.com

▲ このページの先頭へ