実績・実例

パソコン修理・トラブル対応

Excelで文字が勝手に確定される

・Excelで入力中の文字が勝手に確定される
・ショートカットメニューが勝手に消える
・その他メニューが消える

という不思議な現象を複数台で確認しました。
どうもどこか他にフォーカスが行ってしまって、確定されたりメニュー消えたりそんなイメージ

セキュリティソフトを止めても解決せず

なんとなくdropboxを止めてみたら現象はおさまりました。

バージョンを見てみたら現時点で、32.4.23
念のためアンインストールして、再度インストールしても解決せず

設定から、バッジを「今後表示しない」にするとdropboxを起動したままでも現象は起きなくなりました

現時点では公式のサイトには英語ですが、似たような現象が報告されているので、このバージョン何か抱えているんでしょうか
ひとまず情報共有までに記載しておきます^^

onedriveがリソースを食いまくってる

Surfaceをお使いの方から
「近頃、本体が持てなくなるくらい熱い。バッテリも全然もたない」
と連絡をいただきました

再起動してもダメということで、タスクマネージャーを見ていただくと、何もしなくても常に35%ほどCPUが動いているようです。

なにが食っているか見ていただくとOneDriveSetupというのがずっと動いているとのこと。

OneDriveSetup.exe(32ビット)がCPUリソースを食いつぶしている

0xc004B100でwindowsのライセンス認証が通らない

本日、Dellのパソコンを2台お客様先に納品しました。
弊社では初期セットアップ時に、コンピュータとユーザーフォルダをデスクトップに表示するようにしているのですが、デスクトップテーマを変更しようとしたら…。

現在、このデバイスのwindowsをライセンス認証できません。
なんて出てきてエラーコード「0xC004B100」のエラーが。
正規版じゃないなんて疑い掛けられてますけど、これ買ったばかりなんですが。

調べてみると、どうやらここ数日同様のエラーがでている模様。

マイクロソフトのライセンス認証センターに電話しまして
【0xc004B100】ライセンス認証ができません
ここにもあるようにファイル名を指定して実行に
「slui 4」
を入力して出てきたインストールIDを電話でオペレーターに口頭で伝えて、キーを発行してもらいました。
(Officeの認証は電話のプッシュトーンでやりますが、今回は口頭でした)

「オペレーターさんに聞いた所、同様の障害はでているが、まだ正式にアナウンスはない」ということです。

Windows 10 Creators Updateの影響なのかな?
今後情報が出て来るとは思いますが、ひとまずどなたかのお役に立てば。

windows live メールでhotmailのエラー

先月、何件か同様の問い合わせがあり、liveメールのソフトで Windows live hotmail(ややこしいな)の送受信設定をしていたのに、エラーが出るようになった、とのこと。

よくよく見てみると、microsoftから案内のメールがちゃんと来てました

hotmail

> 現在、お客様は Outlo‍ok‍.‍com アカウントへの接続に Windows Live メール 2012 アプリケーションを使用されているようです。
> Windows Live メール 2012 アプリケーションは、新しい Outlo‍ok‍.‍com で使用している同期機能をサポートしていません。
> 2016 年 6 月末にアカウントのアップグレードが開始すると、それ以降 Windows Live メール 2012 アプリケーションでは、Outlo‍ok‍.‍com アカウントのメールを送受信できなくなります。
> なお、Outlo‍ok‍.‍com アカウントには、任意の Web ブラウザーからいつでもアクセス可能で、Windows Live メール 2012 アプリケーションに現在保存されているすべてのデータは引き続きご利用いただけますのでご安心ください。

つまりliveメールアプリでは送受信できなくなったということですね。

> Windows 7 を使用している場合は、新しいバージョンの Windows にアップグレードすることで、メール アプリをご利用いただけるようになります。

どこまで10にしたいんだよ…マイクロソフトは、

ちょっとこういうところが、ユーザーとしてはカチンときます。

ParallelsでWindowsをインストールすると日本語環境にならない

Parallels desktop 11にてWindows7をインストールしようとしたときです。

なぜかWindowsが外国語(私の場合英語ではなくロシア語?になりました)でインストールされてしまう。

調べてみると、インストール前に「高速インストール」のチェックをつけてしまっていたからでした。

parallels1

ここにチェックがついていると、言語環境の選択等がすっ飛ばされてしまうんですね。

外したらいつもの画面が出てきました^^
parallels2

お気軽にお問い合わせください。メールアドレス:support@kingyo-assist.com

▲ このページの先頭へ