実績・実例

お役立ち情報

Wordでの頭揃えにTabを使ってみましょう

実は、私、パソコンスクールのインストラクタを6年ほどやっておりました。

ワープロ検定試験の対策講座や試験委員なども行いましたが、Wordの必須スキルに
「Tab揃え」
というものがあります。

これが、意外と知られていないのか、お客様先で作られたWord文書を見ても、Tabを使わずに文書のレイアウトが微妙にずれてしまっている方をよく目にします。

簡単ではありますが、以下によくある使い方をお知らせしますね。

まず
0327-1
このよなレイアウトで文字を揃えたい場合ですが。

四角はスペースだと思ってください。
こんな風にスペースを連打して揃えている方いらっしゃいませんか?0327-2

これだと、フォントの種類や大きさで微妙にずれてきますし、文字を打ちなおして文字数が変わると、スペースの数も調整しないといけません。

では、次に。

少し小さいですが矢印「→」がTabだと思ってください。
このようにTabを何度か入れて揃えている方。
0327-3

ちなみにTabはキーボードの「Q」のキーの左側くらいにあります。

Tabを入れると、ある程度カーソルが飛びますので、Tabを複数入れることで頭を揃えることができます。

これができる方は、なかなか「デキル方」だと思いますが、ちょっと待って下さい。

もう少し右・左などの微妙な位置調整が出来ないですよね。

というわけで、「空ける所にはTabを1回だけ」入れてみてください。

最初はこのようになるはずです。
0327-4
揃ってないですね。
でもそれで良いんです。

さて、WORDの左上の方にこのような「L」時の方は出てますでしょうか?
0327-6

出てなければ、表示タブの「ルーラー」にチェックを入れてみてください。(Word2010の場合)
0327-7

L字と定規のようなのが上と左に出ましたでしょうか?

出たら、揃えたい行を範囲選択します。
0327-5

上部の定規のようなところ(ルーラーといいます)を
「1回目に入れたTabの頭を揃えたい位置」と
「2回目に入れたTabの頭を揃えたい位置」

つまり、この例だと、「実施日」の位置と、「2013年~」の位置の2回。
ルーラー上をクリックします。
0327-8

ルーラー上 クリックするとマウスのボタンを押している間、点線が表示されて頭位置が示されます。
赤丸で囲っている定規のところが「ルーラー」です。

このようにTabを使って、ルーラー上で位置指定することにより、
後から頭位置を自由に修正することができる
わけですね。

これは、新しいWordで使える機能ではなく、ずーっと昔のWordから使える機能です。

もし、今までスペース連打で揃えていたという方がいらっしゃれば、一度Tab揃えというのにチャレンジしてくださいませ。

 

 

Adobe encore cs4で書き込み時メモリ割り当てエラー

もう3年も前の話ですが、動画編集しててすっごい困った件を別のブログに書いた事があったんですが、なぜか今頃「同じ症状で困ってたので助かりました、ありがとうございます!」なんてコメントを頂きました。

そうか、3年も前でも、今現在困ってる人もいるかもしれないのね、と、こっちのサイトにも書いておきます。

その時、私は動画編集とかしたことないけど、ひょんなことからPremierを使い必要がありまして。

丸二日かかってようやく出来て、DVDのチャプターメニュー作って焼くことにしました。

今までメニューなんてものは作らずにそのまま焼いただけだったのです。

あーできた、できた。なんて思いつつなんのためらいもなく書き込みをすると。

メモリ割り当てエラー(だったかな?)

とか出てきたし。

えっ
とか思ってディスクをかえて再チャレンジ

やっぱりエラー

きっとメモリがなんかおかしいんだ、なんて思って再起動して、再チャレンジ

やっぱりエラー!

オワタ オワタよ\(^o^)/

症例をぐぐっても全然ヒットしないし。

でたどりついたのがAdobeのフォーラム

31. Apr 15, 2010 11:40 PM in response to: CRoberts808

Re: “Memory Allocation Error” when Building a DVD
Like CRoberts808 the above workaround did not work for me initially. However I got it working by the following process (I don’t know if all steps are necessary, but this is what I did):

1) Shortened the inexplicably long audio track so that it was exactly the same length as the video track.
2) Deleted the .xmp and .xmpses files
3) Removed the .mpg file from the Encore project and re-imported it. (Had to re-define the chapter points)

It did not work until I tried step 3!

When I reimported the mpg file, it remembered the correct length for the audio track.

というわけでxmpsesファイルを消して書き込んだら
やっと成功した!

わかんねーよ、そんなの。

ありがとう、インターネット。

てゆうかマルチプレクサだったかな、で書き出したmpeg2を読み込んだら音声だけやたらめったら長く読み込まれたのも、どうやらxmpsesとかを消したら改善するらしい。

それにしても動画編集は本当に分からないことだらけで、一見さんには厳しいです。

まず単語からして分からないからw

でも、ああいうの出来たらかっこいいなぁ、とおもいます。

Googleが大手サイトをブロック中

「毎日jp」「ORICON STYLE」など大手サイトへのアクセス、Googleがブロック

という記事にありますように、現在絶賛ブロック中みたいですね

image01

ほんとだwwwwww

> Googleがブロックしている理由は不明だが、2月上旬にはChromeから
> New York Timesなどの大手サイトへのアクセスがブロックされる事態が起きている。
> この際は広告配信業者のWebサイトにマルウェアが仕込まれたとの情報が発端になっていた。

そういえば思い出したけど、前に、インプレス社のバナーにウイルスが埋め込まれて、見ただけで感染かもみたいな事件がありましたね。

って、ぐぐったらもう2年半も前の出来事なのか……orz

法定点検による停電のお知らせ

表題のような通知のプリントを目にしたことのある方は多いと思います。

そうなんです。
ビル内の点検の為、事務所が停電する、なんてことは日常茶飯事なんですよね。

ところが私達IT屋さんにとってはこれが怖い。(まじで)

なにが怖いって、冷蔵庫の電源も落ちるので、アイスが溶けるんです。

いや、それも怖いけど、やっぱサーバ類の電源ですよね。

一番怖いのが
「あ、そういえばそんなことあったんだ」
って知らないうちに、サーバぶち切りしちゃうこと。

いくらUPSあっても数時間は厳しいです。

次に怖いのが、シャットダウンしたら最後、立ち上がってこないの。

動いてるものを止めるのって、個人的に「すっげぇ怖い」んです。

もちろん、痛い目にあったことも幾度…。

 

で、シャットダウンかけるのはいいんですけど、やっぱ停電ぎりぎりまで使いたいのはみなさん同じ。

本日も「日曜の23時30分」という絶妙な時間帯に法定点検がはいったお客さんがいらっしゃいまして、たった今、サーバ3台の電源を切らせて頂きました。

いつ落とすかで、色々と案はありまして、手動、自動、誰が落とすか、など考慮した結果、VPNが張れるお客さんでしたので、リモートデスクトップで落とさせていただくこととなりました。

あぁ、今頃UPSが
ピーピーピー
とか言ってるんだろうなぁ

明日の朝、バッテリーの充電が空の状態で、サーバ起動した瞬間に、たまたま停電になってぶち切れになったらどうしよう、とか、心配したらキリがないですけど、そういうことも色々と考慮してお客さんと話し合って決めた方法ですので、この方法がBESTなんですよ、きっと。

長年この業界にいて、ある程度のおおらかさは大事だと身を持って思い知りましたww

話が横道にそれましたが、私達にとって、この法定点検は本当に気を使うイベント。

この記事を目にされた方で今までそんな連絡してなかった方がいらっしゃれば、ぜひ面倒見てもらってるシステム屋さんなりに一声かけてあげてくださいね。

東海道新幹線内の無線LANサービス

KINGYO-ASSISTでは年に1度ほどですが、東京などの遠隔地への出張サポートを承ることがあります。

前から気になっていたのが、のぞみ車内で利用できる公衆無線LANサービス

ただし、公衆無線LANといっても無料ではありません。

一応サービス事業者との契約が必要です。

私は、主にマクドナルドで接続するとき用にBBモバイルとの契約があるので、一度のぞみに乗ったら繋げてみたいなぁと思っていました。

で、先日、いよいよ東京出張が入りましたので、待望の接続となったのです。

接続方法は各事業者によりけりですが、おそらく普段といっしょです。

無線のキーを入力してつなげた後に、事業者のIDとパスワードを打って簡単に接続です。

 

…が。

かなり遅い

う~ん、けっこう厳しいレベル。

まぁ1回線を全員で共有してるようなイメージなので、致し方なしって感じでしょうか。

ついでに速度測ってみました。

speed1

なんどか測ったのですが、だいたい出ても下り100kbpsってところでしょうか。

speed3

タイミングがよかったのか意外と上りが出ました。

で、結局、窓際にスマホおいて3Gでテザリングしたほうが早かったので、そっち使いました。

…が、これもこれで、トンネルが多い区間だと全滅なんですね。

まぁ、100kbpsでも暇つぶし程度にはなるので、重い本をもっていくよりはいいかもしれませんね。

あと、メールのやりとりくらいなら。

 

ちなみに行きは窓際をとれたのでコンセントがついていたのですが、帰りは通路側だったのでコンセントがなくてヒヤヒヤでした。

しかも隣のおっさんがでかいいびきかいて持たれてくるし。

私は二日酔いが回ってきて吐きそうだったし。

電車の中で食べようと楽しみにしていた、シウマイ弁当も食べられずじまいでした。(買うなよ)

帰りは散々な新幹線の旅になりましたとさ。(^_^;)

お気軽にお問い合わせください。メールアドレス:support@kingyo-assist.com

▲ このページの先頭へ